雑多に技術メモと他色々

主に自分用な技術メモが多くなる気がする。他色々が書かれるかどうかは不明。

応用情報技術者(H31春)「技術者倫理」の解答根拠

何やらH31応用情報技術者試験 午前 問80が一部で話題になったようで。
応用情報技術者試験の午前問題の最終問題について - Togetter
ほんとか嘘かわからないけど「迷った」とか「出題者の好み」とか発言が出てるので、ちゃんと正解の根拠を示せるかやってみた。

問80とはどんな問題か?

IPA公表の問題冊子PDFから画像引用
f:id:yamakisso:20190423015207p:plain
正解は「ウ:公衆の安全」です。

根拠1:「倫理」の意味から国語力で回答する

「技術者倫理の観点から」ってあるので、倫理面で優先するべきものは何かと考えれば自ずと解答が導ける。

りん‐り【倫理】
1 人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。道徳。モラル。「倫理にもとる行為」「倫理観」「政治倫理」

倫理(リンリ)とは - コトバンクより引用。

「普遍的な規準」や「モラル」に対応するものとなると「ウ」しか無い、となる認識。IPA想定もこのたどり着き方で十分なのではなかろうか。
間違えるとしたら、最初の一節を頭の中でフィルタしてなかったことにしまっている人が多いのではないかと考えている。*1
とはいえ「言葉の捉え方人それぞれ」とか「技術者倫理は一般の倫理とは別物」とか「公衆の安全とはどこにも書いてない」とか言えてしまうので、もう少し明示的な根拠になりそうなものがないか追加で調べてみた。

根拠2:技術士の倫理綱領を根拠にする

日本における技術者として最高位の国家資格に技術士がある。
関連組織である日本技術士会は下記のように「倫理綱領」を定めている。

(公衆の利益の優先)
 1.技術士は、公衆の安全、健康及び福利を最優先に考慮する。

技術士倫理綱領|公益社団法人 日本技術士会より引用。

「公衆の安全は最優先」だそうで。これを読んで照らしあわせたならさすがに間違えようがない。

根拠3:技術士法を根拠にする

倫理綱領もあるけど、技術士資格を定めた法律にも同じような記載はある。

技術士等の公益確保の責務)
第四十五条の二 技術士又は技術士補は、その業務を行うに当たつては、公共の安全、環境の保全その他の公益を害することのないよう努めなければならない。

技術士法より引用。

公共の安全を害することのない点で責務を負わされてしまいました。

根拠4:IEEE-CSの倫理規定を根拠にする

「自分は技術士じゃないし」という人向けならこれか。
アメリカの学会であるIEEE-CSとACMが倫理規定を出している。IEEEはみんな大好きIEEE802のあいつ。
日本の情報処理学会だと「学会会員の」倫理綱領くらいしか見当たらなかったけど、こっちは読んだ限り「ソフトウェアエンジニアの」も含めて規定している。

In all these judgments concern for the health, safety and welfare of the public is primary; that is, the “Public Interest” is central to this Code.
~ 略 ~
1.03. Approve software only if they have a well-founded belief that it is safe, meets specifications, passes appropriate tests, and does not diminish quality of life, diminish privacy or harm the environment. The ultimate effect of the work should be to the public good.

Code of Ethics | IEEE Computer Societyより引用。

Google翻訳噛ませつつ意訳すると「公衆の健康、安全や幸福が脅かされるのが一番の問題で、公益性を規定の中心に置く」「安全で仕様通りで、公共に害をなさないと判断できる場合のみソフトウェアを承認しろ」「結局のところ(エンジニアとしての)仕事は公共の利益に寄与するものであるべきだ」というところだろうか。
こちらも、ちゃんと読んでから問題を見なおせば正解選択肢は十分絞り込めると思う。

まとめ

試験問題の解答は「感覚」「好み」「現実的には~~」などという話じゃなくて、諸々根拠はあるんだよということで。
万が一社会規範や道徳的な考え方の基準が変われば正解は変わるかもしれないけど、そんな簡単に変わるものでもないだろう。*2
ちゃんと調べたの初めてだったけど、こういう倫理規定って各所でされているのですね。

*1:問題全文ちゃんと読んで「倫理」の意味も意識した上で他が大事、という意見が多数だとしたら社会規範ヤバイ

*2:過去の企業不正なども踏まえて上で規定されてきた認識なので、正解が変わる場合は歴史に逆行してることに…