雑多に技術メモと他色々

主に自分用な技術メモが多くなる気がする。他色々が書かれるかどうかは不明。

Chrome拡張機能をmanifest v3で開発した簡易記録とハマりポイントの解消方法

Chromeの拡張機能(プラグイン)を自作で作ってみたので、色々書く。 やってみたこと やった結果 動かせたの? 開発した時の環境 ハマりポイントと解消方法の一覧 そもそも拡張機能を作るために必要な構成や作るべきファイルがわからない 開発成果物のそれぞ…

SpringBootでリクエスト/レスポンス情報をログに出力するFilter実装

とりあえずレスポンスペイロードやヘッダ出力もできるやつを試しに作った分をそのまま乗せる。 CommonsRequestLoggingFilterとそれを参考にして自作したレスポンス出力用フィルタをセットで使う。 (必要なログDEBUG設定箇所が2つに分かれるけど、一旦良しと…

Lambdaのjava環境をOpenJDKからCorrettoに移行すると利用料金が上がるお話

タイトルは多少誇張したもの。

Windowsの認証proxyが必要な環境でcurlしたい時の設定

なんでproxy設定されてるような環境から打つの?は疑問に思わない方針で。 proxyで認証しないと外部NWに出ていけないような社内PCなどから、おもむろにcurl打ちたい場合の手順。

SBI証券の入力を爆速にするブックマークレットをカスタムしてみた

自分用に作ったもの。SBI証券のIPO申し込み(Web)がめんどい。 公開ブックマークレットもあるけど、有力なやつは買付け余力に対して全力申し込みするし、もう一声という感じなので自作してみた。 コードに無駄なところがあったり、デバッグ用のconsole.log…

WindowsのWSL(Ubuntu)環境にElasticSearchの日本語検索環境を整える

ElasticSearch使うことになったので。 とりあえずJavaがあればWindows環境でもインストールはかけられるが、 せっかくだしWSLのUbuntuにインストールして環境整える。

結局findしたファイルを消す場合はどんなコマンドを使うか

どんなとき? 今のところの結論 色々なケースを検証してみた 検証環境 検証結果 無邪気に検索対象をワイルドカードにして-exec rmに噛ませる カレントディレクトリを検索対象にして-exec rmに噛ませる -exec rmの実行を+で実行する方式にしてみる find結果を…

Chocolateyで雑にPCの環境構築してみた

PC買い替えたので、初期のソフトインストール一式をパッケージ管理のChocolateyに任せてみることに。 やった方法と注意点をいくつか。

Netflix製ロギングFWのblitz4jを使うべきか

SLF4jのユニットテストいい感じに書けないのかなーとネットサーフィンしてて引っかかってしまった情報。 ソースそのままでLog4jからSLF4J&Logbackに移行する方法 - 夢とガラクタの集積場 こちらのページで、下記ようにNetflixがロギングフレームワークをアナ…

Javaの基本的なことを勉強するための課題

ふわっとJava書けるとは言うものの、細かいところはちょっとずつ知らなかったりするわけで、認識共有を図るために課題提示と一部はざっくばらんに説明をする試み。 ついでに自分も基礎知識をおさらい。 課題で確認したい観点や、それに対する説明は別途書い…

応用情報技術者(H31春)「技術者倫理」の解答根拠

何やらH31応用情報技術者試験 午前 問80が一部で話題になったようで。 応用情報技術者試験の午前問題の最終問題について - Togetter ほんとか嘘かわからないけど「迷った」とか「出題者の好み」とか発言が出てるので、ちゃんと正解の根拠を示せるかやってみ…

AWSを利用するときにありがちな7つの考慮漏れ

AWS

AWSを使ってて色々引っかかるパターンを見たわけなので、考慮が漏れるようなケースをまとめておく。 アプリケーションを実装するときの考慮点が多め。 記事中の「APIコール」はAWS CLIやSDKを通じて、AWS側の処理を呼び出す箇所を指すものとしている。

AWSでマネージドサービスの異常発生をテストしたい時はどうするか

AWS便利なんだけど、基本的にAPI叩くときはエラーが発生することを考慮して設計するのが原則である。 (Design for Failure) これが原則と言われるものの、いざエラーが発生した状況を再現しようとするとなかなか難儀なのである。 エラー発生時のリカバリ処…

Lombok修飾したNestedな内部クラスを使ってビルド失敗した時の解決法

最近ハマったlombokでビルド失敗するケースの解決法。 どうも内部クラスの扱いには若干問題があるらしいので、メモっとく。

Peing(ペイング) -質問箱- セキュリティ問題の経緯に対する雑感

2019/01/28 Twitter連携サービスのPeingに脆弱性(というレベルのものでもないけど)があるという情報が攻撃を実践する形で公開された。 実際にどのような問題があったのかはググってくればたぶん出てくる。お粗末すぎて考察の余地もあまりない気がする。 問…

Java SE 7で新規追加されていた機能を振り返る

今更Java7の新機能をおさらいしながら振り返ってみる。 よく使うものもあまり使わないものも整理。改めて見ると全然使わんものもあるなという印象。

DynamoDBをLocalで検証してSDKの違いを確認する

AWS SDKの制御が古いバージョンと新しいバージョンで違うとの話があったので、DynamoDBLocal使いながら検証してみた。

JUnit4基礎+Hamcrestや例外検証辺りまで

なんでいまさら4なのかというツッコミは置いといて。色々忘れるしまとめておくメモ書き。 JavaのテストフレームワークJUnitの一般的な使い方あたりからhamcrestとExpectedExceptionあたりまで語れれば。 AssertJとか入ってくるとまた変わるけどまあなんとか…

サーバ間HTTP(S)通信のチューニング基礎の覚え書き

コネクションプールとかTIME_WAITとか…

ラジオボタンやチェックボックスの選択時にjavascriptを呼び出す

超久しぶりに更新。 javascriptとしては基礎的な内容だが、使う機会が出たので記録残す。

いい感じにテーブル操作するjsライブラリ DataTables覚え書き

htmlのテーブルをクライアントサイドでごにょごにょしたい時に使えるライブラリDataTablesの覚え書き。 ざっと下記のようなことができる。 ページング 表示件数の変更 フィルタリング ソート 検索 テーブルのスクロール

Windows環境でComposerを実行する

PHPのライブラリ管理にComposerを使いたかったけどセットアップ結構めんどかったのでメモ。

SqoopのせいでDBに数値型サロゲートキー(代替キー)をつけておいたほうがいいなと思った話 ※とりあえずMySQL限定

Apache SqoopとMySQLを連携させる場合、数値型サロゲートキーがないと面倒なケースの紹介。ナチュラルキー、サロゲートキーどっちがいいのって話ではない。

Cygwinの個人的環境設定

Cygwinをインストールした後、快適に使うための環境設定メモ。

Cygwinの.vimrcがうまく読み込まれなかった時の対応方法

Cygwinでvimインストールして、設定ファイルいじったけどうまく適用されない場合の解決策。

JavaScriptのclass構文を使って「ASUS」を読む

ほとんどネタ記事。 Twitterで「ASUS」の読み方の話題がトレンドに入っていたので、勢いでASUSの読み方を表示するJavaScriptを作った。※ 下記の通り、読み方論争は公式には決着済の話。 「ASUS」読み方論争に決着 「エイスース」に統一 - ITmedia NEWS

HTML上の要素表示・非表示をJavascriptだけで切り替える

SNSで流れてきた広告サイトから技術を勉強してみた記録の続き。 前回はこれ。 yamakisso.hatenablog.com

ネタページからWebページの構成技術基礎やブラウザ開発者ツールを勉強した記録

SNSで流れてきた広告サイトから技術を勉強してみた記録。

MySQLのソースを見てBugFix詳細を確認する

MySQLのBugFix情報少な過ぎないか…詳細な更新情報を確認する方法のメモ。

Mavenリポジトリへproxy経由でアクセスする

Proxy通さないとインターネット接続できない環境。 Mavenでリポジトリアクセスするための設定メモ。